2022~2023年度 シクロクロススクール
お申込み
第1回
日程:9月18日(日)
テーマ:台風の提供で→泥走行に変更!
終了
第2回
日程: 10月8日(土)
テーマ:基本を学びましょう(復習しましょう)!
終了
第3回
日程:11月20日(日)
テーマ:コーナー、ブレーキ&重心移動(テクニカルコース攻略法!)
終了
第4回
日程:12月11日(日)
テーマ:乗り降り、シケイン越えとバイク担ぎ!
終了
第5回
日程: 1月7日(土)
テーマ:未定
中止
第6回
日程: 2月19日(日)
テーマ:ミニコース遊び!
終了
第7回
日程: 3月4日(土)
テーマ:鈴木来人選手に学ぼう!
終了
実施内容
夏の終わりから冬にかけて、いよいよシクロクロスシーズンが再開されます。9月から始まる今シーズンは、年間を通じて定期的な練習会(シクロクロススクール)を開催させて頂きます!
シクロクロスとは?
シクロクロスは、自転車競技の種目の一つ。オリンピック種目であるロードレースとマウンテンバイクが春から秋にかけて開催されているのに対して、秋から冬にかけて行われているため、他の種目と並行して行われることが多い。自転車の障害物競走ともいわれ、冬季の総合体力づくり及び若手育成の一環として発明されたが、今は北ヨーロッパを中心として、プロスポーツとして成立している。
詳細は、こちらをご参照ください。
シクロクロス競技に欠かせない基礎練習から実践をイメージした技術トレーニングまで、シクロクロスのあれこれを楽しく修業します。
AJOCC大会への出場を前提としてる指導内容にはなりますが、自然に触れながら仲間と自転車に乗ることを楽しむ目的で実施しますので、競技背景を問わずご参加頂けます。
また、シーズンを通してご参加頂くことを前提にスケジュールを組んでおりますが、その都度テーマを決めて実施しますので、単発参加でも全く問題ありません。
・午前の部では、テーマに合わせた技術トレーニングやそれを生かしたミニゲームを実施します。
・お昼休憩はご協力頂いている地元の古民家カフェ「自然坊」のご協力のもと、昼食を一緒に楽しみます(店舗で食事/会場でバーベキュー又は弁当等を予定)。
・午後の部では、自由走行の時間を設けたあと、ミニレース(子供は15分、大人は25分を予定)を実施します。
※AJOCC(一般社団法人日本シクロクロス競技主催者協会)のC1及びCL1カテゴリーに登録されている選手は、無料で招待致します。せっかく攻めがいのあるコースを整備しているので、大会のない週末の練習として、ぜひご活用ください。強度練習をガンガン行うのも良し、一緒に技術を極めるのも良し。
参加費用は発生しませんので、エントリーフォームだけ送信してください。昼食を一緒に希望される場合は昼食の分の決済だけ済ませておいてください。
開催要項
開催場所:富士宮市西山地区(開催場所まで500m、地図を参照)
駐車場:芝川スポーツ広場
開催日時:9月18日(日)、10月9日 10月8日(土)、11月20日(日)、12月11日(日)、1月7日(土)、2月19日(日)、3月4日(土) 全7回
対象:小学生以上の方、オフロード走行可能な自転車をお持ちの方(シクロクロス/MTB/グラベルロード/その他問わず)
指導者:ボシス トム
定員:子供(小中高生)20名 大人20名
料金 | |
---|---|
AJOCC C1/CL1の選手 | 無料(招待) |
大人参加 | 3000円 |
子供参加(中学生以下) | 2000円 |
家族割引 | 2人目以降:-500円/参加者 |
昼食 | 1200円 |
食事について:昼食休憩の時間帯は、会場から約500mのところにある「古家Cafe自然坊」に移動し、バーベキュー方式で行います。
ソフトドリンク、お肉と野菜&炭水化物を予定しております。レストランが併設しているので、必要な場合は現地での追加注文も可能です。
会場について

練習会場について
富士宮市西山地区にある約1000坪の農地を活用しています。高低差は少ないですが、様々な工夫をしてバリエーション豊富なコースに仕上げています。土が柔らかいので、快晴時には走りやすかったり、雨天時には泥になったりと、コンディションによって走りごたえが大きく変わります。
当日はテントを設営しています。近くには川があり、簡易キャンプやバーベキューにも適しています。








スケジュール
時間 | 終了時間 | 活動内容(例) |
---|---|---|
10:00 | 集合 | |
10:30 | 12:00 | 午前の部(ウォーミングアップ、技術練習①、ミニゲーム等) |
12:00 | 14:00 | 昼食休憩 |
14:00 | 15:30 | 午後の部(技術練習②、自由走行、ミニレース) |
15:30 | 反省会、解散(片付け) |