







12月18日(日)に「オクシズの川登りライド」を開催します!
自転車コミュニティーの拡大を目的として、富士山エリア発着の定期的なグループライドを無料で開催しております。季節に合わせて、魅力の詰まったコースを選定し、地域ならではの景色、食や文化を楽しむコンセプトです。
今回のライドの舞台は、オクシズと呼ばれている静岡市の北部地域。藁科川を下流から上流まで、川に沿って斜面に広がるお茶畑の中で「南アルプス公園線」を徐々に登っていきます。様々な集落を通過し、温泉で栄えているその小さな集落のひとつである「湯ノ島」を過ぎたところで左折し、本線を離れる。ここからは急斜面に広がる楢尾地区に向かって約1kmの登りを経て、いよいよ今回の最高地点となる古民家のお茶カフェ「森のあかおに」に到着。森を出たところで広がる一面の茶畑の絶景の前でお茶と和菓子セットを堪能。
その足で湯ノ島に戻り、温泉施設と併設しているお蕎麦屋さん「玄国茶屋」で昼食休憩。しっかりパワーチャージをしたところで、南アルプス公園線を下って帰ります。
奥静岡地域は、9月の台風で膨大な被害を受け、土砂崩れで崩壊した道が未だに途切れている場所が数々あります。
しかし、それは奥深い自然と共存している地域だからからこそ起こり得る現象であり、我々人間の立ち位置を再考させられますし、魅力に溢れていることに変わりはありません。
このライドを機会に、オクシズ地域の魅力を少しでも多くの方々に体験して頂いたり感じ取って知って頂き、少しでも地域の方々の励みになれればと考えております。
今月も、多くの皆様のご参加をお待ちしております!
※飲食店休憩について
今回は「森のあかおに」(10:00)でお茶と和菓子セット(500円)を参加人数分予定しており、現地払いとなりますので、ご了承ください。
その後、「玄国茶屋」(11:30)にて昼食を予定しております。ご注文はエントリーの際に確定して頂きます。
【ガイド】

ボシス トム
山梨県公認サイクリングガイド
先頭担当

宇佐美 八州次郎
山梨県公認サイクリングガイド
最後尾担当
【集合場所】 株田橋前駐車場
※今回の駐車場は分かりにくく、ナビ等に出てこない可能性があるので、上記の地図から正確な位置を事前に調べておいて頂くことをおススメします。
【時間】
集合:8:00〜8:30
出発:8:30
解散:13:30~14:00(予定)
【持ち物】
◉ 公道を走行できる自転車(ロードバイク、クロスバイク、 電動自転車、e-バイク等)
※ママチャリでのご参加も可能ですが、多少の登り区間も含まれるため、脚力に自信のある方に限ります。 (ポタリングペース)
◉ ヘルメット(!必ず着用して頂きます)
◉ マスク
◉ 水分補給
◉ 防寒ウェア
【参加規約】
【エントリー】
参加料:無料
定員:16名
締め切り:12月12日(月)18:00
※ 参加者が複数名の場合、人数分の記入をお願い致します。
定員に達したため、エントリーを締め切らせて頂きました。次回もお待ちしております!