2022.10.30 【開催!】裏富士の紅葉ライド
2022.10.30 【開催!】裏富士の紅葉ライド

2022.10.30 【開催!】裏富士の紅葉ライド

10月30日(日)に「裏富士の紅葉ライド」を開催します!

自転車コミュニティーの拡大を目的として、富士山エリア発着の定期的なグループライドを無料で開催しております。季節に合わせて、魅力の詰まったコースを選定し、地域ならではの景色、食や文化を楽しむコンセプトです。

10月に差し掛かると、富士山は5合目から麓まで、少しずつ赤と黄色に染まっていきます。そして10月下旬には1合目から5合目の間が見ごろになりますが、1000mを下回ることのない今回のコースでは、麓とは全く違う景色を満喫できます。

富士山でサイクリングといえば、富士スバルライン、富士山スカイライン、富士アザミラインの3ルートが有名だと思いますが、実は富士山にはほかにたくさんの林道があり、中には2000mを超える道もあります。今回は、42km中約35kmは綺麗に舗装されている「富士林道」と「軽水林道」がずっと続き、意外にもと知られていない絶景中の絶景です。また、車とすれ違うことがほとんどなく、ずっと大自然の中で走れるのもこのコースの魅力です。

昼食は、標高約1100mに位置し、登山客で賑わう「中ノ茶屋」で全国的にも有名な「吉田うどん」を予定しております。

今回のライドは、初心者には向きません。中級者以上の方が対象となります。しかし、長い登り区間は勾配がそれほどきつくなく、各自のペースで登って頂きながら、途中途中休憩を挟みますし、万が一諦めたい場合は折り返せばすぐ駐車場に戻れる設定となっておりますので、チャレンジしたい方はどなたでも歓迎です。

紅葉前線が下がった段階で、紅葉ライドを初心者向けにもう一度開催させて頂く予定です

【ガイド】

ボシス トム
山梨県公認サイクリングガイド
先頭担当

宇佐美 八州次郎
山梨県公認サイクリングガイド
最後尾担当

【集合場所】 全国育樹祭記念公園

【時間】
集合:午前8:30〜9:00
出発:午前9:00

【持ち物】
◉ 長い登りでも走行できる自転車(ロードバイク、クロスバイク、 電動自転車、e-バイク)    
◉ ヘルメット(!必ず着用して頂きます)
◉ マスク
◉ 水分補給
◉ 防寒ウェア(!この時期の富士山は、かなり寒いですし、標高1800mから始まる長い下り区間があります。1月の東京だと思って、十分な防寒ウェアを持参してください。)

【参加規約】

【エントリー】
参加料:無料
定員:14名
締め切り:10月23日(日)20:00
※ 参加者が複数名の場合、人数分の記入をお願い致します。

エントリーが終了しました。次回のライドでお待ちしております!